投稿日: 2024年6月30日2024年6月30日R6年6月29日 八木山テラス草刈り 昨日、ひと月ぶりに八木山テラスの草刈りをしました。暑い中、みなさん集中して作業を行い、キレイになりました。お昼にはカレーにお手製のラッシー、生き返る思いでした。次回は7月15日(月・祝)の朝9時からです。時間が早まっています。暑い中ですから、早めにはじめて、短時間で集中しましょう。 クリックしてPDF表示
投稿日: 2024年5月29日2024年5月29日R6年5月25日 草刈り 令和6年5月25日 八木山テラスにて草刈り作業を実施しました。ウェルカムガーデンに繁樹園さんよりいただいた花苗を植えて綺麗になりました。 次回は6月29日となります。ご興味ある方はご参加ください。
投稿日: 2023年10月13日2023年10月13日R5年9月16日八木山テラス整備 昨日は、地域行事が重なったにもかかわらず、10名ほどの方が集まり、少数精鋭で草刈り作業を行いました。8月9月の猛暑で手が入れられなかった八木山テラスは、草ぼうぼうでしたが、皆さんの頑張りのおかげで、下の部分はかなりきれいにおなりました。収穫した見事なサツマイモをお持ちいただいた方がいらして、昨日作業に参加された方は、おいしい秋の味覚のお土産がありました。10月は地域行事が目白押しなため、時間の取れる方が自主的に作業をしてください。そして、11月には中学生ボランティアも参加していただき、大規模に開催したいと思います。そしえ、お昼に芋煮を用意しようと思いますので、ぜひ、ご参加ください。
投稿日: 2023年8月27日2023年8月27日R5年8月26日 炎天下の草抜き 前回(7月29日)の作業からひと月。今年の猛暑のため作業ができず、約ひと月ぶりの八木山テラスは草の海でした。しかもお盆過ぎとは思えない今年の暑さで無理もできず、「30分作業、20分休息」のインターバルで作業を行いました。
投稿日: 2023年7月30日2023年7月30日R5年7月29日 炎天下の草抜き 前回(7月1日)の作業からひと月。草もぐんぐん伸びる時期ですが、炎天下の作業がとても大変な時期でもあります。そこで今回は、いつもより30分早い9時スタート俊、実質一時間ほどの短時間集中作業としました。 写真を見ていただけばわかりますが、雲ひとつない青空のもと作業が進みました #八木山テラス #草抜き
投稿日: 2023年7月1日2023年7月1日R5年7月1日花壇の手入れ報告 本日、心配されていた雨も集合時間には上がり、直射日光が差さない作業日和でした。 懸念されていた花壇や雨庭の草も人海戦術ですっかりキレイになりました。 みなさんの協力があってこその美しい八木山テラスです。ありがとうございました。 またお昼は、こんな蒸し暑い日に最適のひえひえの冷や汁でした。美味しかったです。 次回の作業日は7月29日(土)です。ぜひ、みなさんご協力ください。
投稿日: 2023年6月29日2023年6月29日「7月1日の八木山テラスでの作業」の第二報 金剛沢緑地愛護協力会の会員の皆様 以前、お伝えした「7月1日の八木山テラスでの作業」の第二報です。「雨かも」と思われていた土曜日の天気ですが「30%」にまで下がりました。今回、7月4日の都市緑化機構の写真取材を前にして、人手を必要としています。 当日は、軍手、剪定はさみ、草取り鎌などを持参の上、手作業での花壇の草抜き、花がら取り、ハーブの剪定などが作業の中心になります。多くの人出を必要とするので、短い傘下時間でも結構ですからご協力ください。 なお、今回も似内さんを中心とした皆さんに、おいしい昼食を用意していただきます。
投稿日: 2023年5月15日2023年5月15日令和5年5月13日テラス大掃除 5月13日(土)会員22名+八木山中学生ボランティア40名、総勢62名の大部隊で環境プラン大賞工事後、初の大掛かりな大掃除を行いました。いや~~~、マンパワーてすごいですね( ゚Д ゚) 草刈り・雨庭の雑草取り・ベンチ等のペンキ塗り・ウッドデッキの設置などなどてんこ盛りの大活躍。第一回目の大掛かりな整備としては十二分にできたものと思います。協力していただいた皆様に感謝です。本当に有難うございました。 PDFダウンロードはこちら
投稿日: 2023年2月5日2023年2月5日八木山テラス、只今改良中 先にお知らせしたように、都市緑化機構から国土交通大臣賞をいただき、現在、八木山テラスはリニューアル工事中です。排水のための暗渠を設置したり、花壇を間知石の石垣に改良していますが、基本的には表面は大きく変わりません。今までより快適な広場になるための改良工事が中心です。春になって、またみなさんの憩いの場になることをお楽しみです。