8月 29 日、谷口さんの発案とデザイン、および東北工業大学の菊地教授のご協力により、大判ポスターを作成し、とりあえず市民センターの図書室の前に貼りました。なお、ブログ、フェースブック、メルアドについてはQRコードを入れてあります。

だれもが 行きたくなる “まち”づくり
7月19日(日)、梅雨の晴れ間のうだるような蒸し暑さの中、テラス候補地と南部緑地・金剛沢東口の散策路の草刈りを実施しました。蒸し暑い中での草刈りや草集め、谷地の葦刈りなど、本当に大変な作業でしたが、計画通り完了することができました。
5月に綺麗に草刈りを実施しましたが、緑地は50cmほどの雑草畑、谷地にいたっては2メーター以上の葦が群生。
葦刈りでは大塒の東海さんに剛腕を奮って頂きました。有難うございました。
また、前日の18日には谷口さんに大鎌で道路に面した急斜面の草刈りをしていただきました。何回か滑るのを見ました。本当にご苦労様でした。
今回参加された方々に感謝申し上げます。
綺麗になった状態でないとテラスのイメージが湧きませんが、今回の草刈りで新しい発想が出来そうです。終了時のミーティングでカブトムシ・クワガタを養殖して子供たちに取り放題をやったらどうか!という新しい発想が浮かびました。
皆さんと検討会を開催して意見を頂きたいと思っております。