元旦からの八木山テラスの雪も溶け、地面が見えていました。よく見るとどんぐりが雪の下で発芽していました。どんぐりは、殻が割れて、とんがった頭の方から根が出てきています。あんなに冷たい雪の下からも、春の訪れが感じられます。
そり遊び
八木山おやじの会 青山のBAさんからの投稿です。
3人の子供たちと早速八木山テラスにそり遊びに来ているそうです。楽しそうですね。ほどよい緩斜面は小さい子にも良いですね。
また駐車場とトイレがあるといいなとのコメントいただきました。
おやじの会HP https://yagiyamaoyaji.jimdofree.com/
おやじの会twitter https://twitter.com/yagiyamao
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
2022年の元旦の八木山テラスは雪が積もりました。まだ誰も雪だるまを作っていません。サラサラの雪ですから、明日あたり、雪だるまに最適です。みなさんの作品をお待ちしています。
雪だるま1号
11月27 日(土) テラス作業報告
11月13日南部緑地の草刈りの実施報告・14日ウォークラリーが開催されました
いつもお世話になっております。
金剛沢緑地愛護協力会事務局の井上です。
報告2点
①11月13日(土)翌14日のウォークラリーに合わせて南部緑地遊歩道の草刈りを実
施しました。
総勢11名の参加、草刈り機3台で遊歩道を綺麗にしました。
なお、当日参加できないということで、前もって金剛沢口方面の草刈りを実施してい
ただいた会員さんもおられますので、草刈りは思ったほど大変ではなかったとのこと
でした。
また、27日に予定しております花菖蒲畑。ランドアップを撒いて枯れさせた草をバー
ナーで焼きましたので、当日の花菖蒲の植え付けは捗るものと思います。
②11月14日(日)八木山市民センター主催のウォークラリーの20組の親子連れの参加
者は、綺麗に整備された遊歩道でクイズを解きながら、またガイドの説明を聞きなが
ら、秋の恐竜山を楽しんでおられました。
なお、金剛沢緑地愛護協力会としてはマシュマロ焼きの火を準備しただけで、事務局
が参加しました。
最後にお願いがあります。
27日(土)に予定しております自転車沼の整備や花菖蒲100株の植え付けは相当の労
力を必要とします。
従って、会員の皆様の絶大な協力をお願いします。
当日は9時半にテラス集合、スコップをお持ちの方は持参していただければ有難いで
す。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
金剛沢緑地愛護協力会事務局
井上則雄
090-8789-2420
以下のPDFファイルはこちらです。
ウォークラリー
彩りの八木山テラス
防災キャンドルナイトがありました
10月以降の取り組みスケジュール等について
コロナについては10 月1日より宮城県に適用されていた「まん延防止等重点措置」が解除され、「リバウンド防止徹底期間」に移行、行動制限は少しは緩和されました。油断は禁物といえども、やはり心浮き立つものがあります ♪
ということで、金剛沢緑地愛護協力会も、これからが本番、10 月以降の取り組みと作業スケジュールを組んでみました。組むにあたっては、「あちらが立てばこちらが立たず」の調整に四苦八苦 (;^_^A
なかなか丁度良いというようなスケジュールにはなっていないかもしれませんが、とりあえず、以下の日程で進めたいと思いますので、会員各位の 絶大なご協力 をお願いいたします。
また、金剛沢緑地でのスケジュール関係をメニューの「今後のスケジュール」に追加しましたのでアクセスしやすくなりました、まめにご確認ください。
防災キャンドルナイトの延期
準備を進めてきた「防災キャンドルナイト」ですが、あいにくの雨のため、来週の土曜日に延期します。幸い来週は、週の後半晴れ間が続きそうで、良いコンディションです。楽しみにしてください。