すでに告知しましたが、10月16日(雨天時は23日)開催の「防災キャンドルナイト」の予告ののぼり旗を八木山テラスに立てました(公園課の使用許可は得ています)。
これまでの「八木山イルミネーションアートプロジェクト」は、黒を基調とした旗だけでしたが、今回からプロジェクトのロゴをあしらったオレンジののぼりも同時に立てています。黒とオレンジ、とても目立ちますね。
ぜひ、みなさん。参加無料のイベントなので、ぜひ、ご家族、恋人同士でお越しください。

だれもが 行きたくなる “まち”づくり
すでに告知しましたが、10月16日(雨天時は23日)開催の「防災キャンドルナイト」の予告ののぼり旗を八木山テラスに立てました(公園課の使用許可は得ています)。
これまでの「八木山イルミネーションアートプロジェクト」は、黒を基調とした旗だけでしたが、今回からプロジェクトのロゴをあしらったオレンジののぼりも同時に立てています。黒とオレンジ、とても目立ちますね。
ぜひ、みなさん。参加無料のイベントなので、ぜひ、ご家族、恋人同士でお越しください。
天気予報では9時ころまで雨模様、それからは曇り、それからは晴天のはずだったのですが、秋の天気といいますか、何とか心と何とかといいますか、小雨が昼頃まで続いた寒い中を、キッズ 4 人を入れて 23 名の草刈り部隊が集結。
草刈りは主に北部緑地を実施して、南部緑地は落ちている枯れ枝とかゴミ拾いを実施。しかし、壊れていないガラス製の花瓶が山の中に捨てられていたのにはびっくり ( ゚Д ゚
草刈りが終わったのが 1時ごろ、皆さん疲れた体を食料調達部長さんの腕によりをかけた芋煮で腹を満たしていただきました。部長さん・副部長さんに感謝です。
昨年も9月27日(日)におこなった「金剛沢緑地(南北)ハイキングコース」の草刈りを、本年度も9月25日(土)におこなうことにいたしました。この作業は、長いハイキングコースを「草刈り機役+燃料運搬役+草の清掃役」の三人一組のチームをたくさん作って行うため、 多くの人の協力が必要です。
何とぞお声がけの上、たくさんのみなさんに参加いただきますようお願いいたします。